帯や半衿……どう保管したらいいの?

着物は様々なアイテムで構成されております。色々なアイテムをドッキングさせて着用する事で和服美人が誕生するわけですね。
着物と同様に各アイテムも大切に保管する事で末永く使用できます。ではそれぞれ長期の使用をするためにはどの様にお手入れすればよいのでしょうか?

帯をお手入れする

帯は迅速にお手入れする必要があります。できれば人肌のぬくもりがまだ残っている内に実行しましょう。シワがのばしやすいからです。
着物用ハンガーを使用して干すと、奇麗に熱と湿気が取り除けますので、ぜひ活用しましょう。

半衿は陰干しで

半衿は素材により方法が別れますが、洗っても問題のないものであれば水洗いしてもかまいません。水洗いが終わると陰干しして乾かしましょう。陰干しする際には絞らない様にしましょう。絞るとそこからシワが残ってしまいますからね。
いいものだと正絹だと思いますが、正絹で多量の汗をかいた場合など、ちょっと水洗いと陰干しだけでは汚れが落ちにくい時にはクリーニングに出して、京洗いを指定しましょう。

足袋・腰ひも・伊達締めなど

形が崩れない様にしましょう。履いたその日に洗い、形を整えた上で陰干しし、アイロンをかければ問題ありません。汚れがひどい場合は使用済みの歯ブラシを再利用してそこに洗剤をつけてこするときれいに落ちます。
またその他腰ひもや伊達締めなどは風通しの良い部屋にかけておくと良いでしょう。湿気を取り除く事が重要です。

履物

履物は素材により様々ですが、基本的には全て陰干ししてください。ただ風通しの悪い所で陰干しするだけだと、汚れや湿気がカビとなってしまう場合があります。
ですので水洗いできない場合以外は水洗いし、クリーナーが使える素材であればクリーナーを布に含ませ汚れをふき取る事で保管しやすくなります。

丁寧さを心掛ける

着物と違ってメインじゃないものはついつい雑に扱ってしまいがちですが、どの様なものでも丁寧に扱うとその分もちがよくなります。 やはりどうせ使うならできるだけ永く愛用したいものです。そして各アイテムのお手入れには手間はかかりますが特別な事が必要なわけではありません。あなたの心掛け次第では一生着物や各アイテムと付き合っていく事も可能です。せっかくの着物ですから、どうせなら永く使いすぎて妖怪化するくらいまで使い続けてみましょう。